TOP > コラム > 京都レンタルオフィス
このページでは京都にあるオススメのレンタルオフィスを22社ご紹介。料金と所在地及びエリアなどの役立つ情報を掲載しています。一言でレンタルオフィスと言っても、完全個室、ブースタイプ、2~3名用など様々な形態があります。したがってここでは1名用以上の個室が与えられるレンタルオフィスに特化して言及いたします。レンタルオフィス申し込み時の価格交渉のコツも掲載していますので是非、参考にしてみてください。
ここでは個室のあるレンタルオフィスのみを厳選して掲載しています。個室のないコワーキングスペースのみの施設は掲載しておりません。
レンタルオフィス(サービスオフィス)とは、通常のテナント物件を借りることから始まる一般的な賃貸オフィスや貸事務所と異なり、 机や椅子、オフィス機器などの必要な設備が最初から用意されていて、それらをそのまま利用することができる形態を言います。インターネットやビジネスフォンなどの通信環境を設置する必要もなく、すでに準備されています。
もうひとつのレンタルオフィスの特徴として、ひとつのフロアを細かく区分けして、たくさんの個室が存在していることです。簡易なパーティションで区分けされていることもありますが、多くの場合はしっかりとした壁を作り、プライベートな空間を提供しています。
さらに運営会社によっては受付や秘書、来客対応、電話応対などのオプションサービスなども利用できる現代型の便利なビジネスサポートサービスです。レンタルオフィスはサービスオフィスやシェアオフィスと呼ばれることもあります。
【 関連記事】個室のないオープンな空間で費用を抑えたい方
それぞれのエリアごとにオススメのレンタルオフィスを紹介していきます。四条烏丸10件、河原町3件、京都駅3件、この3つの中心地以外からは6件、紹介させていただきます。各運営会社には様々なプランがありますので、1名用完全個室かつ最安値のプランを優先的に掲載しています。いずれのレンタルオフィスも満室の可能性があります。ご注意ください。ここでは個室のあるレンタルオフィスのみを厳選して掲載しています。個室のないコワーキングスペースのみの施設は掲載しておりません。
名称 |
個室 最安値 月額料金 |
個室 最安値 初期費用 |
アクセス |
烏丸御池~四条烏丸周辺 | |||
THE HUB 四条烏丸 |
月額:29,700円~ 年会費:22,000円 |
入会金:55,000円 |
阪急烏丸駅 地下鉄四条駅徒歩1分 |
Ogyaa's御池 |
月額:63,800円~ 共益費:月額11,000円 |
地下鉄烏丸線 烏丸御池駅徒歩4分 |
|
SOHOオフィス四条烏丸 |
月額:29,000円~ 共益費:20,000円 |
初回登録料: 50,000円 |
阪急烏丸駅
地下鉄四条駅徒歩2分 |
京都いのべーしょんオフィス |
月額:38,000円~ 共益費:20,000円 |
保証金一か月分 |
阪急烏丸駅
地下鉄四条駅徒歩5分 |
閑居 KANKYO |
月額:27,000円~ 共益費:1名5,000円 |
入会金:賃料1か月 事務手数料:賃料1か月 |
阪急烏丸駅
地下鉄四条駅徒歩5分 |
Bizcircle |
月額:23,000円~ 清掃料金:10,000円 |
入会金:60,000円 |
阪急烏丸駅
地下鉄四条駅徒歩4分 |
FVC Mesh KYOTO | 月額:86,400円~ | 入会金:40,000円 |
阪急烏丸駅
地下鉄四条駅徒歩1分 |
I.B-Office |
月額:16,000円~ 共益費:13,000円 施設利用料:10,000円 |
入会金:80,000円 |
阪急烏丸駅
地下鉄四条駅徒歩8分 |
コワーキング∞ラボ京創舎 | 月額:54,000円~ |
入会金:5,000円 |
阪急烏丸駅
地下鉄四条駅徒歩6分 |
GROVING BASE |
月額:57,608円~ 月会費:3,300円 |
入会金:55,000円 |
阪急烏丸駅徒歩9分
地下鉄四条駅徒歩9分 地下鉄五条駅徒歩5分 |
川端通り~木屋町~河原町通り周辺 | |||
ビズコンフォート三条木屋町 |
扉付き固定席 月額:27,500円~ |
入会金:11,000円 |
三条京阪駅徒歩3分
地下鉄市役所前徒歩5分 |
オープンオフィス京都河原町御池 |
月額:38,900円~ 共益費:5,000円~ |
入会金:150,000円 保証金:1ヵ月分 |
地下鉄市役所駅徒歩3分 |
オフィステリア |
月額:65,000円~ 共益費:16,000円 施設利用料:10,000円 |
入会金:150,000円 | 地下鉄市役所駅徒歩0分 |
京都駅周辺 | |||
ServiceOffice W 京都駅前 | 月額:74,800円~ |
保証金:2カ月分 登録事務手数料: 賃料1カ月分+22,000円 |
京都駅徒歩5分 |
コンパクトオフィス京都駅前 |
月額:63,000円~ 管理費:18,000円~ |
初期費用:444,000円~ | 京都駅徒歩6分 |
サラ メルクリオ | 月額:82,000円~ | 京都駅八条口徒歩7分 | |
京都市内その他の地域及び市外 | |||
Whatever SHIMOGAMO | 月額:39,600円~ |
京阪電車出町柳駅 徒歩6分 |
|
ACT京都 | 月額:50,000円~ |
保証金:月額3か月分 |
京阪丹波橋駅 近鉄丹波橋駅 徒歩約17分 |
伊藤佑クリエイトセンター御所南 | 月額:92,400円~ | 初期費用:月額1か月分 |
地下鉄烏丸線丸太町駅 徒歩5分 |
けいはんなプラザ |
月額:15,000円~ 共益費:3,356円~ |
JR祝園駅タクシー/バス (約10分) |
|
Collabo Earth E9 | 月額:80,000円~ | 入会金:15,000円 | 東福寺駅徒歩6分 |
京都リサーチパーク | 月額:68,000円~ |
初期費用: 1か月分+20,000円 保証金:1か月分 |
JR丹波口駅徒歩5分 |
【特徴は?】
エリア最大級500坪の広大なフロア。フロントには受付スタッフが待機しています。リーズナブルな「月額29,700円~」にて個室のレンタルオフィスが利用できます。高いデザイン性とオシャレな空間で作業に集中できます
【こんな人におすすめ!】
京都の一等地に拠点が欲しい方
全国様々な場所で働く出張の多い方
ルーフトップテラスとRELAXラウンジなどで気分転換したい方
アクセスの良い場所を探している方
【レンタルオフィス概要】
◆施設名◆
THE HUB 四条烏丸
◆営業時間◆
全日7:00~23:00
プランにより変動
◆定休日◆
なし
◆住所◆
京都府京都市下京区仏光寺通烏丸東入上柳町331
タカノハスクエア3~5F
◆アクセス◆
阪急京都線「烏丸」駅徒歩1分
市営地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩1分
◆利用料金◆
・プライベートオフィス(個室)
月額29,700円~ / 年会費22,000円 / 入会金55,000円
・シェアオフィス
月額8,800円 ~ / 年会費22,000円 / 入会金11,000円
https://thehub.nex.works/office/shijokarasuma/
【特徴は?】
ハードだけでなく起業支援などソフト面からのサービスも充実。非会員の方のドロップイン利用(¥1,650/1日)も可能です
【こんな人におすすめ!】
烏丸御池に拠点が欲しい方
様々な方とマッチングしてビジネスを展開したい方
梅田でも頻繁に仕事がある方
イベントで楽しく交流したい方
【レンタルオフィス概要】
◆施設名◆
Ogyaa’s(オギャーズ)御池
◆営業時間◆
24時間365日オープン。セキュリティーカードによる入退室
◆定休日◆
24時間365日オープン。セキュリティーカードによる入退室
◆住所◆
京都市中京区新町通三条上ル町頭町112菊三ビル2階 201
◆アクセス◆
地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」から徒歩約4分
阪急京都線「烏丸駅」から徒歩約10分
◆利用料金◆
・プライベートオフィス
月額63,800円~ / 共益費:月額11,000円
・コワーキング
月額:4,400円~ / 共益費:月額1,100円
【特徴は?】
京都屈指の交通と情報のターミナル立地の四条烏丸交差点からすぐと最高の立地条件。
ビル外観は前面総ガラス。明るくて広いエントランス。家具持ち込みで、自由にレイアウトも可能。
人気の物件で空き室状況を確認する必要があります。
【こんな人におすすめ!】
周りの騒音に邪魔されることなく業務に集中したい
四条烏丸にオフィスが欲しい
打ち合わせなどで共用スペースを無料で利用したい
祇園祭にも参加したい
【レンタルオフィス概要】
◆施設名◆
SOHOオフィス四条烏丸
◆営業時間◆
24時間365日
◆定休日◆
24時間365日
◆住所◆
京都市中京区錦通り烏丸西入る占出山町308
◆アクセス◆
阪急京都線烏丸駅、市営地下鉄四条駅
四条バスターミナルからいずれも徒歩2分
◆利用料金◆
・個室
月額:29,000円~ / 共益費:20000円 / 初回登録料:50,000円
全て税別価格
【特徴は?】
アクセス抜群の四条烏丸。レンタルオフィスでは少し珍しい1階を使うことができます。電話番号も月額4000円で利用可能。弁護士、弁理士、税理士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、中小企業診断士、建築士など専門家も必要に応じて紹介してもらえます。打ち合わせスペース、会議室も完備。
【こんな人におすすめ!】
セキュリティ重視の方
会員同士で交流したい方
アクセスの良い場所を探している方
【レンタルオフィス概要】
◆施設名◆
京都いのべーしょんオフィス
◆営業時間◆
AM9:00~PM5:00
契約した部屋は24時間365日利用可能
◆定休日◆
土曜、日曜、祝日
◆住所◆
京都市中京区橋弁慶町222−2
ヒライビル
◆アクセス◆
地下鉄四条烏丸22番出口徒歩5分
阪急烏丸駅22番出口徒歩5分
◆利用料金◆
入会金8万円
賃料38,000円/1名用
共益費20,000円
保証金一か月分
ブースタイプ月17000円~あり
【特徴は?】
現代の茶室に見立て、色を切り替えるなど落ち着いた空間を演出しています。
1名用途鍵付き個室から2~4名用の鍵付個室まで用意されています。
大きい机のあるラウンジや日光浴ができる外土間があり、リラックスできるスペースがあります。
【こんな人におすすめ!】
仕事に集中できる環境にこだわりたい
会議室を、無料で使いたい
通いたくなる空間デザインで仕事がしたい
【レンタルオフィス概要】
◆施設名◆
閑居 KANKYO
◆営業時間◆
24時間365日
◆定休日◆
24時間365日
◆住所◆
京都市下京区四条町366敷島ビル1階
◆アクセス◆
阪急京都線「烏丸駅」徒歩5分
地下鉄烏丸線 「四条駅」 徒歩5分
◆利用料金◆
・ひとり室
月額27,000円~29,000円 / 共益費:1名5000円
・グループ室
月額48,000円~61,000円 / 共益費:1名5000円
・初期費用
入会金:賃料1か月分 / 契約事務手数料:賃料1か月分
全て税別価格
【特徴は?】
全国88拠点にてレンタルオフィスを運営しているビズサークル。京都駅徒歩5分の立地にも京都高倉七条オフィスを展開されています。他社と比較すると月額料金もリーズナブルで利用しやすいですね。会員になると四条烏丸以外の拠点にある会議室40拠点も利用できます。
法人登記も可能。
【こんな人におすすめ!】
安い個室を探している
キャンペーンを利用したい
アクセスがよい場所がいい
コンシュルジュの秘書サービスが必要
【レンタルオフィス概要】
◆施設名◆
Bizcircle(ビズサークル)
◆住所◆
京都市中京区天神山町280番地
◆営業時間◆
契約した部屋は24時間利用可能
◆アクセス◆
阪急烏丸駅22号出口から徒歩4分
地下鉄四条駅22号出口から徒歩4分
◆利用料金◆
1名用完全個室:月額23,000円~
1名用ブースタイプ:月額20,000円~
2名用完全個室:月額42,000円~
・初期費用
入会金:60,000円
清掃料金:10,000円
https://bizcircle.jp/shijo-karasuma/
【特徴は?】
フリーの席を利用するコワーキングスペースプランもありますが、個室(レンタルオフィス)や専用デスクが付与されるプランのみを紹介します。会員のビジネスサポートや投資支援までも行っているので本気で起業したい方にオススメです。
【こんな人におすすめ!】
本気で起業したい
セミナーを受講して勉強したい
起業における助言が欲しい
【レンタルオフィス概要】
◆施設名◆
FVC Mesh KYOTO
◆住所◆
京都市下京区烏丸通仏光寺下ル大政所町680-1
第八長谷ビル2F、3F
◆営業時間◆
契約した部屋は24時間利用可能
◆アクセス◆
地下鉄四条駅6番出口南へ徒歩1分
◆利用料金◆
・個室プラン~3名まで
86,400円 / 月額
入会金40,000円
・ブースタイプ(専用デスク)
30,857円 / 月額
入会金10,000円
https://www.fvcmesh.com/kyoto/
ここでは個室のあるレンタルオフィスのみを厳選して掲載しています。個室のないコワーキングスペースのみの施設は掲載しておりません。
【 関連記事】個室のないオープンな空間で費用を抑えたい方
【特徴は?】
オフィスフロアは4階になります。全31室と多くの部屋が用意されているので、満室で入居待ちになる可能性も低いです。落ち着いた雰囲気の空間で仕事に集中できそうです。
個人的にうれしいのは自転車の駐輪場も完備されていることですね。
【こんな人におすすめ!】
地方企業の京都出張所
アクセスのいいオフィスを探している
落ち着いた空間で仕事に集中したい
【レンタルオフィス概要】
◆施設名◆
I.B-Office ( アイ・ビー・オフィス )
◆営業時間◆
平日9時~17時内覧可能
契約した部屋は24時間365日利用可能
◆定休日◆
土日祝
◆住所◆
京都市中京区道祐町141
◆アクセス◆
阪急烏丸駅徒歩8分
地下鉄四条駅徒歩9分
◆利用料金◆
入会金8万円
賃料16,000円/1名用
共益費13,000円
施設利用料10,000円
保証金なし
【特徴は?】
京町家を改装したレンタルオフィスです。空いている席をその都度利用するコワーキングスペースも併設されています。レンタル(シェア)オフィスを利用の方は無料で登記できるのも嬉しいですね。毎月8のつく日は予約なしで見学できるとのこと。
【こんな人におすすめ!】
京都っぽい町家で仕事がしたい
おしゃれな空間が好き
暮らしにまつわる仕事をしている方
【レンタルオフィス概要】
◆施設名◆
ワーキング∞ラボ京創舎(きょうそうしゃ)
◆営業時間◆
受付10時~17時
◆住所◆
京都市下京区葛籠屋町519
◆アクセス◆
地下鉄四条駅徒歩約6分
阪急烏丸駅徒歩約9分
◆利用料金◆
入会金5,000円
賃料54,000円/1~4名用小個室
ブースタイプ月27,000円~あり
https://kyososha.jp/index.html
【特徴は?】
レンタルオフィスだけでなくシェアオフィス、シェアキッチンなど複合的な機能を持つ5階建てビルです。
レンタルスペースや撮影スタジオを完備している多目的に利用できる施設です
天井に空間がある半個室タイプと完全個室の2つのレンタルオフィスが選択できます
シェアオフィスには最短7日間〜2ヶ月までの短期プランが利用できてお試しにはピッタリです
【こんな人におすすめ!】
烏丸五条に拠点が欲しい方
清潔感のある綺麗でシンプルな場所で働きたい
自家焙煎のハンドドリップコーヒーが飲める
【レンタルオフィス概要】
◆施設名◆
GROVING BASE
◆営業時間◆
会員は24時間365日/ドロップイン利用は平日9:00〜17:30
◆定休日◆
会員は24時間365日
◆住所◆
京都市下京区新町通松原下ル富永町107-1-2F
◆アクセス◆
京都市営地下鉄五条駅徒歩5分
京都市営地下鉄四条駅徒歩9分
阪急京都線烏丸駅9分
◆利用料金◆
・個室オフィス
月額57,068円~87,208円 / 月会費:3,300円 / 入会金:55,000円
・コワーキングスペース
月額:13,200円~ / 入会金:5,500円
【特徴は?】
京都エリア最大の席数を誇り、市内が一望できるパノラマ眺望の大型コワーキングスペース。
完全個室ではなく半個室のレンタルオフィスになります。
ビル最上階で2フロア吹き抜けガラス張りの施設からは京都市内が見渡すことができます
24時間365日利用可で、京阪三条駅、地下鉄京都市役所前駅、阪急京都河原町駅と3路線が利用可能
【こんな人におすすめ!】
アクセスが便利な場所で働きたい方
半個室で価格を抑えたい方
景色のいい場所で働きたい方
【レンタルオフィス概要】
◆施設名◆
BIZcomfort(ビズコンフォート)三条木屋町
◆営業時間◆
会員は24時間365日/ドロップイン利用は平日9:00~18:00(最終受付17:00)
◆定休日◆
会員は24時間365日
◆住所◆
京都市中京区中島町90−2 フェリチタ 三条木屋町 9/10階
◆アクセス◆
京阪三条駅徒歩3分
地下鉄三条京阪駅徒歩3分
地下鉄市役所前徒歩5分
◆利用料金◆
・扉付き固定席プラン【ビジネス用マイデスク】
月額27,500円~48,400円 / 入会金:11,000円
・コワーキング全日プラン
月額:12,100円~ / 入会金:11,000円
https://bizcomfort.jp/kyotofu/sanjo-kiyamachi.html
【特徴は?】
業界大手のリージャスが運営するレンタルオフィス。3階18室、4階10室、5階17室とビルの3フロアがレンタルオフィスになっています。京都市内でも大規模なレンタルオフィスです。事業の成長に合わせて大人数用の部屋へ引っ越しも簡単ですね。京都市役所からすぐの立地。打ち合わせなどでも自由に使えるビジネスラウンジも完備されています。
【こんな人におすすめ!】
満室・入居待ちは嫌な方
大手で安心して利用したい方
アクセスのいいオフィスを探している
【レンタルオフィス概要】
◆施設名◆
オープンオフィス京都河原町御池
◆営業時間◆
平日8時30分~18時
契約した部屋は24時間利用可能
◆住所◆
京都府京都市中京区一之船入町376
クロトビル (旧 KMビル)
◆アクセス◆
地下鉄市役所駅徒歩3分
◆利用料金◆
入会金150,000円
共益費5,000円~
保証金1ヵ月分
賃料38,900円/1名個室
ブースタイプなし
https://www.regus-office.jp/area-serch/kyoto-area/kawaramachi-oike/
【特徴は?】
高級感を求める方はここがオススメ。京都市役所前駅から徒歩0分も魅力ですね。既存のビルをレンタルオフィスに使っているのではなく、レンタルオフィスとして独自設計されたビルとのこと。2F~9階までがサービスオフィスとしての機能を持つフロアです。最上階9階のビジネスラウンジもゴージャスですね。公式ホームページ上でGoogleストリートビューのようにバーチャルでオフィス内を見学することもできます。
【こんな人におすすめ!】
品質の高いサービスを受けたい
高級感のある落ち着いた雰囲気が好き
そこそこ予算に余裕はある
駅から歩きたくない
【レンタルオフィス概要】
◆施設名◆
オフィステリア(offisteria)
◆営業時間◆
契約した部屋は24時間利用可能
◆定休日◆
◆住所◆
京都市中京区河原町通二条下る
二丁目下丸屋町403番地FISビル
◆アクセス◆
地下鉄市役所前駅 徒歩0分
◆利用料金◆
入会金150,000円
オフィス賃料65,000円~/月額
共益費16,000円/月額
施設利用料10,000円/月額
【 関連記事】個室のないオープンな空間で費用を抑えたい方
京都の玄関口でもある京都駅はレンタルオフィスに通う方にとってもっとも便利なロケーションと言えるでしょう。京都駅から徒歩圏内にオフィスを構えることは自社のブランディングにもつながります
【特徴は?】
JR京都駅から北へ徒歩5分の好立地。京阪グループのひとつである京阪建物が運営するレンタルオフィスです
ビジネスラウンジは、京町家をイメージした雰囲気になっており、また京都タワーや東本願寺を眺望することもできるので
京都が感じられるレンタルオフィスです。3カ月から1カ月単位で契約が可能なので短期から利用したい方にも向いています
【こんな人におすすめ!】
京都駅近くで働きたい方
居心地のいい空間で働きたい方
セキュリティを重視したい方
【レンタルオフィス概要】
◆施設名◆
ServiceOffice W 京都駅前
◆営業時間◆
◆定休日◆
◆住所◆
京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町735-1
京阪京都ビル8階
◆アクセス◆
JR各線・近鉄各線・京都市営地下鉄烏丸線「京都」駅 徒歩5分
◆利用料金◆
・専用個室プラン
月額74,800円~ / 保証金:月額会費の2カ月分 / 登録事務手数料:月額会費1カ月分+22,000円
・ラウンジオフィスプラン
月額:38,500円~ / 保証金:月額会費の2カ月分 / 登録事務手数料:22,000円
https://www.serviceoffice-w.jp/place/kyoto
ここでは個室のあるレンタルオフィスのみを厳選して掲載しています。個室のないコワーキングスペースのみの施設は掲載しておりません。
【特徴は?】
不動産会社運営のレンタルオフィス。京都駅前にはコワーキングスペースはたくさんありますが、個室を月額で使えるレンタルオフィスは意外に少ないので、ここは便利です。ビルのB1~地上6階までがレンタルオフィス。全13室。系列店が四条烏丸にもあります。現在空き室はないようです。(2019年8月現在)
【こんな人におすすめ!】
京都駅前で仕事がしたい
費用を抑えたい
不動産会社運営なので安心
【レンタルオフィス概要】
◆施設名◆
コンパクトオフィス京都駅前
◆営業時間◆
契約した部屋は24時間利用可能
◆住所◆
京都市下京区東塩小路町607-10 サンプレ京都ビル
◆アクセス◆
京都駅徒歩6分
◆利用料金◆
・月額賃料 / 63,000円~
・月額管理費 / 18,000円~
・初期費用 / 444,000円~
http://www.t-agent.co.jp/tenant/konpa.html
【特徴は?】
京都駅南側。フリーでオープンなコワーキングスペースプランもありますが固定の専用デスクや個室が付与されるレンタルオフィスプランをここでは紹介します。おしゃれで広々とした落ち着いた空間。オープンラウンジも利用できます。会社所在地として登記も可能です。
【こんな人におすすめ!】
アクセスの良い場所を探している
おしゃれな場所で作業したい
【レンタルオフィス概要】
◆施設名◆
サラ メルクリオ
◆営業時間◆
契約した部屋は24時間利用可能
◆住所◆
京都市南区東九条下殿田町43
◆アクセス◆京都駅八条口徒歩7分
◆利用料金◆
・個室専用オフィス
2~3名用 82,000円~ / 月額
108,000円 / 月額
・ブースタイプ
1名用 46,800円~ / 月額
75,600 円 / 月額
https://www.sala-mercurio.com/
【特徴は?】
自然の潤いとゆとりのあるオフィス環境。下賀茂神社と鴨川デルタ三角州の間に位置しています
元々この物件は英国風のおしゃれなアンティーク家具屋で、その面影を残しながら、建物と調和する内装デザインになっています
【こんな人におすすめ!】
仕事に集中できる環境にこだわりたい
オシャレな空間で働きたい
都心部から少し離れた環境で働きたい
レンタサイクルでリフレッシュしたい
【レンタルオフィス概要】
◆施設名◆
Whatever SHIMOGAMO
◆営業時間◆
24時間365日
◆定休日◆
24時間365日
◆住所◆
京都市左京区下鴨宮崎町119-1
◆アクセス◆
叡山電鉄・京阪電車「出町柳」駅より徒歩6分
◆利用料金◆
・プライベートオフィスプラン
月額39,600円税込~
・コワーキングオフィスプラン
月額11,000円税込~
https://whatever-shimogamo.com/
【特徴は?】
国の補助事業として運営されています。
産学連携により化学分野の研究開発を行う企業・大学等が入居するスペースを提供しています。
ベンチャー企業が入居するレンタルオフィスも用意されています
【こんな人におすすめ!】
自治体との連携や補助を受けたい
大学や企業と提携できる人脈を見つけたい
【レンタルオフィス概要】
◆施設名◆
京都市成長産業創造センター(ACT京都)
◆営業時間◆
24時間365日
◆定休日◆
24時間365日
◆住所◆
京都市伏見区治部町105番地
◆アクセス◆
京阪丹波橋駅、近鉄丹波橋駅から徒歩約17分
◆利用料金◆
レンタルオフィス賃料
・ブースタイプ14~15㎡:月額50,000円(税別)
保証金:月額賃料の3か月分
・デスクタイプ2.7㎡:18,000円(税別)
保証金:月額賃料の3か月分
【特徴は?】
京都御所や二条城からすぐ近く、地下鉄烏丸線丸太町駅5番出口から徒歩5分の好立地。
各部屋にトイレ・バスルームが完備されているホテルの一室のようなレンタルオフィスです
和の安らぎを感じさせる6タイプの部屋(全12室)があり、基本収容人数分のデスク・チェアを用意されています、
【こんな人におすすめ!】
3ヶ月からと短期でのご利用も可能
京都町屋風のホテル仕様の空間で仕事に集中したい
都市や密集などの喧騒から少し離れて仕事がしたい
【レンタルオフィス概要】
◆施設名◆
伊藤佑クリエイトセンター京都御所南
◆営業時間◆
24時間365日
◆定休日◆
24時間365日
◆住所◆
京都市中京区新町通丸太町下る大炊町215-1
◆アクセス◆
地下鉄烏丸線丸太町駅5番出口より徒歩5分
◆利用料金◆
・レンタルオフィス
月額92,400円~189,200円 / 初期費用:月額料金1か月分
https://www.itoyucc.jp/shareoffice/kyotogoshominami/
【特徴は?】
民間企業の運営ではなく官・民の出資による第三セクターとして設立された様々な機能を有する総合的な複合施設。関西文化学術研究都市建設促進法を実現するための中核施設として誕生。学割があるのも大学生起業家にはうれしいですね。
【こんな人におすすめ!】
研究・開発に携わるビジネス
文化・学術に携わるビジネス
市内中心部から離れて仕事に集中したい方
行政からの支援を受けたい方
【レンタルオフィス概要】
◆施設名◆
けいはんなプラザ
◆営業時間◆
契約した部屋は24時間利用可能
◆定休日◆なし
◆住所◆
京都府相楽郡精華町光台1-7
◆アクセス◆
JR祝園駅からタクシー・バス(約10分)
◆利用料金◆
・インキュベート・ルーム4~5階
月額賃料 / 18,000円
・インキュベート・ルーム6階
月額賃料 / 15,000円
・共益費3,356円~
https://www.keihanna-plaza.co.jp/office-labo/
【特徴は?】
2019年6月にオープンした新しいコワーキングスペース。ドロップイン単発利用なし、固定の専用デスクが付与されるレンタルオフィスのようなプランもありますが、こちらは現在定員に達しているようです。プロジェクトエリア、コラボエリア、パーソナルエリア、マイデスクエリア、セッションエリアなどに細かく区分けされており用途によって使い分けができるのが特徴。月々5000円で登記も可能です。完全個室はなく、ブースタイプでの利用になります。
【こんな人におすすめ!】
コラボビジネスを検討している
仕事に集中したい
本気で起業したい
人脈を作っていきたい
【レンタルオフィス概要】
◆施設名◆
Collabo Office E9
◆営業時間◆
07:00~23:00
契約した部屋は24時間利用可能
◆住所◆
京都市南区東九条南河原町9-1
◆アクセス◆京阪東福寺駅徒歩6分
◆利用料金◆
専用個室:80,000円/月~
入会金¥15,000
https://collabo-earth.jp/archives/facility_list_field/71
【特徴は?】
産学公連携拠点・新産業創出拠点として活用されている大規模な施設。京都府・京都市、地元産業界などと様々な関係を築きやすいと言えます。京都府と京都市をはじめとする公的産業振興支援機関も京都リサーチパークに拠点を置いています。無線LAN付きの1~4名様向けの個室が全51室。他にも大人数用のオフィスも完備されています。法人登記も可能。
【こんな人におすすめ!】
専門家に相談したい
行政から補助金などの情報が欲しい
研究・開発からビジネスにつなげたい
【レンタルオフィス概要】
◆施設名◆
京都リサーチパーク
◆営業時間◆
契約した部屋は24時間利用可能
◆定休日◆
日曜・祝日: 休み
◆住所◆
西地区:京都市下京区中堂寺粟田町90~94
東地区:京都市下京区中堂寺南町134
◆アクセス◆
丹波口駅から西へ徒歩5分
◆利用料金◆
・個室会員月額/68,000円~
初期費用1か月分+20,000円
保証金1か月分
・ラウンジ会員月額/20,000円~
ここでは個室のあるレンタルオフィスのみを厳選して掲載しています。個室のないコワーキングスペースのみの施設は掲載しておりません。
【 関連記事】個室のないオープンな空間で費用を抑えたい方
最も多いのは「サービス業」「人材派遣業」これらの業種で起業したばかりの方に利用される傾向があります。来客や商談が多い業種には、会議室や商談スペースペースを使う頻度も高いため、レンタルオフィスは人気があります。またシェアオフィスやバーチャルオフィスと違い、個室が与えられるため、セキュリティ面でも安心なのがレンタルオフィスですね。その他にも利用者に多い業種を見ていきましょう。
◆WEBデザイナー
◆WEBマーケティング
◆WEBライター
◆システムエンジニア
◆SEO対策業
◆PPCなどのネット広告代理店
◆広告デザイナー
◆企画営業
◆外食チェーン店本部
◆スマートフォン修理
◆設計や建築士
◆コンサルタント
◆カウンセラー
◆特定非営利法人など
◆旅行代理店
◆引っ越し業
◆出張の整体師
◆保険代理店
◆テレアポなど営業代行
◆不動産投資法人
起業したばかりで、資金を大幅に節約したい方はバーチャルオフィスやコワーキングスペースを利用する方が多いため、レンタルオフィスの比較対象は賃貸物件になります。最低でも1年くらいは地代家賃が何とかギリギリでも支払えて、占有のスペース・空間にこだわる方はレンタルオフィスが向いていると言えるでしょう。しかしレンタルオフィスの利用が向いていない方もいます。資金を大幅に節約したい方、仕事は自宅で事足りる方、通勤が嫌だったことが独立・起業した理由のひとつにある方にはレンタルオフィスは向いていません。そんな方はバーチャルオフィスを使って自宅で仕事をすることをおすすめします。
首都圏を中心に拡大してきたレンタルオフィス。最近では京都でも増えてきました。本来の目的であるビジネス用のオフィスは当然として、カフェやホテルのようにおしゃれでセレブな空間を提供してくれるレンタルオフィスまで、その形態は多種多様です。ここでは京都市内にあるレンタルオフィスを整理してまとめてみました!
言うまでもなく、日本で最も歴史と伝統のある京都、世界的に有数な観光地であり、2021年には文化庁が完全移転されます。日本古来の文化の中心地である京都市内に会社を構えることは経営者にとっても大きな魅力となります。
近年、地価が高沸している京都市内に会社があることで、財務基盤が安定している、歴史や伝統を重んじる、という印象を与えるため、顧客や取引先、ステークホルダーへの説得力も増すことでしょう。また京都でビジネスを展開することは、 縁故や結びつき、伝統が重視されるため他府県と比較すると非常に難しいと言われています。そのため京都に会社を構えていることは強い信頼性を生み出します。
現在首都圏を本社に置く経営者にとっても、また新たに起業する方にとっても京都への拠点を構えようと考えている方もいると思います。
また、レンタルオフィスではワークスペースや会議室も利用できるので、関西圏へ出張時の仕事場として、クライアントとの打ち合わせ場所としてもとても便利です。しかし前述したように京都市内中心部は地価が高く多額の資金がかかるものです。そんな問題を簡単に解消してくれるのがレンタルオフィスなのです。
東京であれば新宿や渋谷、銀座・青山など誰もが知るプレミア感のある立地に低予算でオフィスを構えることができるのが大きなメリットです。京都では四条烏丸や河原町、京都駅などの一等地に拠点を構えられるため、会社のブランディングにつながりますね。
レンタルオフィスの初期費用及び固定費用(地代家賃)はエリアや間取り・内装によって全く異なるため参考程度にご覧ください。
起業するときに実際にオフィスを借りると、かかる費用を考えてみましょう。
まずはイニシャルコスト(初期費用)です。ざっと思い浮かぶだけでも敷金・礼金・机や椅子などのオフィス用品・電話やネット回線などインフラ設備、これら全てを揃えたら100万円ほどでしょうか?しかしレンタルオフィスなら初期費用は入会金のみ、敷金礼金はありません。入会金はおよそ家賃一か月分程度(3万~10万)でしょう。
次にランニングコスト(月額固定費)を計算してみましょう。実際にオフィスを賃貸すると、小さな規模でも地代家賃5万円~10万円程度です。そこへ電話やインターネットなど通信費、電気代などの水光熱費が発生します。1万円~2万円程度ですね。小さな規模でも合計6万~12万円。しかしレンタルオフィスなら月々の支払は、30000円~100000円程度で済みます。
新しく事務所を契約するにはまず物件探しに苦労します。そのあとの賃貸借契約もなかなか面倒くさいものです。やっと事務所を見つけても電話やWifiなど通信環境の整備が必要です。レンタルオフィスなら契約もシンプル、もちろんコピー機や電話、wifiも完備されていて、インフラ環境の整備も不要なのです。デスクや椅子なども全て完備されています。
専用の固定電話、市外局番も利用することができます。せっかく起業したのに電話番号がヶ一電話番号やIP電話ではあまりかっこいいものではありません。
レンタルオフィスがあるフロアの入り口には受付カウンターがあり、女性スタッフが常駐しています。あなたに訪問があった場合は内線電話で呼び出してくれます。いわば受付女性スタッフのシェアですね。たいていこれらの受付女性スタッフは専門の訓練をうけており、プロの秘書である場合がほとんどです。あなたの大切なクライアントに対して丁寧に対応してくれます。あなたが受付や秘書を1人で雇用することに比べると人件費の削減にもなっていますね。
レンタルオフィスを利用している会員の方々は、あなたと同じような職業・働き方を選んだ方がほとんどです。そしてレンタルオフィスでは会員同士の交流を推進しています。具体的には定期的に開かれる交流会やセミナーの開催ですね。様々な方との交流により、新しいアイデアが生まれたり、共同でプロジェクトを立ち上げたり、ビジネスの可能性が広がります。私も起業時には池袋のレンタルオフィスを利用していましたが、頻繁にビジネス交流会が催されていました。
完全予約制にはなりますが、会議室も使うことができます。運営会社によっては別途料金が発生することもありますが、基本的には無料のレンタルオフィスがほとんどです。しかし他の会員企業がすでに予約している場合には使うことができません。そのため早い段階での予約が必要になります。
前述したように入居に手間がかからないということは撤退も手間がかかりません。会社が成長したとき、逆にうまくいかずに事業を辞めるとき、賃貸オフィスなら退去に手間がかかります。貸主との解約手続き、通信環境の解約、デスクなどオフィス機器などの処分、引っ越しなど非常に面倒なものです。レンタルオフィスならこれらの作業がほとんど不要で退去することができます。個人的にはこれが最も大きなメリットだと考えています。ビジネスは起業時に予定した計画通りに進むことはほとんどありません。そんなときにどんな方向へも舵が切りやすいのです
さきほどの退去と重複しますが、同じレンタルオフィス内でも様々な広さの部屋が用意されています。1名用の個室もあれば、3~4名で利用できる部屋もあります。成長や縮小に合わせて、簡単に引っ越しすることができるのです。
コワーキングスペースやシェアオフィスの場合、登記不可の物件が多いですが、レンタルオフィスは会社の所在地として法人登記も可能です。これは実際にその場所に常駐して仕事をしているのだから当然の権利だとも言えます。
会社を登記できるほかに、銀行口座や融資、事業に必要な許認可もたいてい問題なく取得できるのがレンタルオフィス。シェアオフィスやバーチャルオフィスではこれらが取得できないパターンがよくあります。まとめるとレンタルオフィスのメリットは、安い金額で通常の賃貸オフィスとほとんど変わらない機能が備わっていることなのです。
次にレンタルオフィスの「よくないところ・デメリット・注意点」です
六本木ヒルズ・東京ミッドタウンなどの超一等地にあるレンタルオフィスでは地代家賃が15万円~20万円することもあり、金額的に賃貸オフィスとほとんど変わらないこともあります。もちろん超一等地なので、当然の値段であり、デメリットと言えないかもしれません。
レンタルオフィスの運営会社が事業不振などで撤退することもありえます。こんなときは当然ですが入居している企業も全て退去することになります。しかしこれはコワーキングスペースやバーチャルオフィスにも同様に言えることですね。
完全個室ではなく、簡易なパーテーションで区切られたブースタイプのレンタルオフィスの場合は、あなたの話し声も聴かれてしまいます。隣の話し声も聴こえてしまいます。対策として電話やスカイプで通話をする専用スペースが設けられていることもあります。気になる方は契約前にしっかりと確認して完全個室タイプを利用しましょう。
デメリットとは言えないかもしれませんが、バーチャルオフィスやコワーキングスペースと違う点がここです。バーチャルオフィスやコワーキングスペースでは、専用のデスクや個室を付与されないため、上限はあるものの、ある程度の大人数を募集することが可能です。しかしレンタルオフィスではあなただけのスペースが与えられます。これは部屋数やテーブル数と同じ数しか会員様を募集できないことを意味します。仮にそのレンタルオフィスを気にいったとしても満室であれば契約することができません。現在、レンタルオフィス市場は活況であり、入居率は高めと言えます。人気のあるレンタルオフィスを契約したい場合は、入居待ちの可能性が高いのです。
レンタルオフィスの価格相場は一概に言うことはできません。立地条件、収容人数や内装、完全個室か?パーテーションを使ったブースタイプか?それぞれによって料金は大きく異なります。ここでは1名用に限定しておよその相場を掲載しています。 1名用ブースタイプ…15,000円~20,000円/月額 1名用完全個室タイプ…30,000円~50,000円/月額
起業・独立のための限られた資金。できるだけ節約したい!レンタルオフィス必要な経費である入会金や家賃。場合によっては保証金が発生することもあります。思い切って値切ってみたら安くなるかも?こんな発想になる方は少ないので、あまり知られてはいませんが、やり方によっては値切れる可能性はあるのです。ここではどんな場合、どんな条件でなら、交渉する余地があるのかを検討していきます。
半年分や1年分の賃料をまとめて一括で支払うから、月額5000円を割り引いてほしい。などの交渉をしてみましょう。ちなみに弊社運営の京都バーチャルオフィスでも半年分一括入金で一か月無料と言う特典を付与しています。何でもダメ元で言ってみるべきです。
当然と言えば当然です。入居率が低い、空き室があるレンタルオフィスは何とかして空き室をなくしたいものです。空き室があるのには何らかの理由があるものです。アクセスがよくない立地、マイナーな地域、相場と比較して割高、内装がおしゃれではないなど。これらの理由をあなたが許容できるのであれば、ぜひ交渉してみましょう。しっかりしている運営会社であれいば空き室状況がホームページ上で随時更新されているはずです。
賃貸物件で運営しているレンタルオフィスの場合は、簡単に言うと転貸をしていることになります。家主から転貸の許可をもらうには、少々割高の家賃を払っていることが多く、地代家賃捻出のため、値引きをしにくいのが現状です。たいていの場合は、ホームページに「自社所有物件で運営」などの記載があります。自社所有物件で運営しているレンタルオフィスへ交渉してみましょう
一般的に新しいことを始める季節は4月です。したがって4月は問い合わせが多いと考えられます。逆に新しいことを始めない季節は、11月後半~12月の年末ですね。お盆などの長期休暇前も狙い目です問い合わせ件数が減る時期に絞って交渉してみましょう。
キャンペーンをやる理由って何でしょう。入居率をUPしたいからですよね?したがってキャンペーンは狙い目です。仮にキャンペーンが終了していても、同じような特典ならレンタルオフィス側にとって許容範囲ということです。
【 関連記事】個室のないオープンな空間で費用を抑えたい方
あなたはそれでもレンタルオフィスへ毎日通勤できますか?独立・起業した理由のひとつが「毎日の通勤にうんざり」こんな方もいらっしゃるのではないでしょうか?独立・起業の5番目くらいの理由には入っている方もいるかと思います。そんな方はレンタルオフィスを契約する前に、もう一度ゆっくり考えてみましょう。
もしあなたが独立起業してレンタルオフィスが自宅から離れている場合。本当に毎日通いますか?徒歩圏内なら毎日でも通うことができるかと思います。しかし電車やバスなどを使って移動する必要があるなら、それって結構時間がもったいないですよね。せっかく起業して通勤の苦労から開放されたのです。通勤なしで自宅や最寄駅のカフェなどで仕事ができるのです。どうしてもスペースが必要なときは、最近では打ち合わせや来客時などにのみ使える時間貸しのコワーキングスペースもたくさんあります。さらにレンタルオフィスは月額1万円~10万円も費用が発生します。京都バーチャルオフィスなら最も高いプラチナプランでも11,000円にてご提供しております。このようにコスト面から考えてもバーチャルオフィスが合理的です。
独立・起業の最大のメリットは自由であることです。どこで仕事をしても誰からも縛られません。このような環境で、サラリーマン時代のように毎日、レンタルオフィスへ通うことができますか?せっかく独立・起業したのですからいつでもどこでも自由に仕事をしてみてはいかがでしょうか?
レンタルオフィスを利用している知人へ質問したことがあります。月に何回レンタルオフィスへ通勤していますか?平均は15回程度でした。少ない方だと10回以下の方もいました。自宅や自宅付近のカフェで作業をすることのほうが多いとのことでした。仮にレンタルオフィスの家賃を毎月6万円支払っているとしたら???10日しか通勤しない方は20日分の家賃を無駄にしています。計算すると約4万円程度(6万円÷30日=1日2000として計算)ですね。
さらに通勤時間や労力を考えると、効率はあまりよくないと言えるでしょう。通勤時間に仕事をしたほうが懸命です。週5日通勤1日往復1時間と仮定しても、週5時間、月にして20時間以上の余裕が生まれます。20時間もあればかなり仕事ができてしまいます。
物理的なワークスペースを持たずに起業。不安もあるかもしれません。でも大丈夫です。起業においてもっとも大事なのは強い意志です。強い意志さえ持っていれば、あなたはどこでもサボらずに仕事ができるでしょう。
従業員が増えたら、自宅兼オフィスでは会社を経営できない?それは従業員が増えてから考えましょう。パソコン1台あればできるような仕事や外出が多い業種に限って言います。業種によっては従業員が増えても個人的にはリモートワーク(在宅勤務)で充分に対応可能だとか考えています。リモートワークには本当にたくさんのメリットがあります。
京都市内に所在地を置くバーチャルオフィスには東京や大阪など他府県にあるバーチャルオフィスにはない大きな特徴があります。これは京都市内特有の独自の風習から来ているものであると言えるでしょう。京都のバーチャルオフィスは、バーチャルオフィスを使っていることがバレにくいのです。その理由とは
京都バーチャルオフィス利用のお客様のみ特典付きで利用できるコワーキングスペースが「こいやまCafe」です。京都のビジネス街である四条烏丸から徒歩5分。室町通に構えています。個室ではなくオープンなビジネススペースですが京町家を改装したおしゃれな建物です。
◆京都バーチャルオフィス会員特典◆
・入会金15000円なし
・半年分一括入金で1か月(5500円税込)無料
あなたへオススメの関連記事
この記事を読んだ方には下記ページもよく読まれています