京都バーチャルオフィスは私書箱機能や電話 転送サービスによってお客様のビジネスのスタートを支援します。住所や電話番号をレンタルすることによって最小限のリスクで起業が可能になります。レンタルオフィスをご検討中の方、ネットショップの住所として使いたい方、特定非営利法人(NPO)設立を検討されている方もぜひご覧ください
TEL 075-257-7746
京都最安値2,000円へ挑戦中/サービス内容
京都で起業したい方へ
創業時に、事務所・オフィスを賃貸すると約100万円近くの初期費用が発生します。さらにディスクやチェア・備品などで100万円。当然ながら地代家賃は毎月負担しなくてはなりません。これではせっかく貯めた起業資金もスグに底をついてしまいます
鎌倉時代中期から明治時代初頭まで歴代天皇が住んでいた宮殿。現在は天皇、皇后、皇太子などの京都旅行の際の宿泊や国賓の宿泊として使用。公園内ではのんびりと散歩を楽しむ人やバードウォッチングをする人もいる。御苑の北隣には同志社大学と同志社女子大学(両校とも今出川キャンパス)があるため、ベンチで寝転ぶ学生の姿をよく見かける。また、住民の通り抜けルートにもなっている9ヶ所の御門と5ヶ所の切り通し門が在るが、閉じられること無く自由に入れる。苑内へ入ると、約5万本といわれる樹木が植栽され、三御所をはじめ京都迎賓館、九条家遺構の九条池や拾翠亭、また閑院宮跡などある。また、桃・梅苑、出水の小川、母と子の森などの自然とのふれあいの広場やテニスコートなどがあり、都会の真ん中に造られた貴重な休息の空間である。
バーチャルオフィスサービスについて、ご存知ない方へご説明いたします。事務所やオフィスを所有・賃借せずにビジネスを行うことを可能にしたのがバーチャルオフィスです。住所貸し・電話 転送・郵便転送などの事業に必要な最低限の機能を提供いたします。したがって起業時に発生するイニシャルコストを大幅に軽減できるという特徴がございます。もちろんランニングコストも大幅に軽減できるので、起業・創業時にはピッタリのサービスです。
みなさんは自宅や外出先などから情報通信ネットワークを介してオフィスと接続し、さながらオフィスにいるかのように業務を行うことができるのが、バーチャルオフィスサービスとなります。ぜひ当社のサービスをご利用いただき京都で起業してみませんか?
【京都バーチャルオフィス更新情報】
2019/1/4
2018/11/12
2018/9/10
2018/8/10
2018/8/3
2018/7/19
レンタルオフィスへ毎日通勤できますか?
2018/7/2
2018/6/29
女性の起業を応援するシェアサロン
お電話でもお気軽にお問い合わせください