フリーランスで独立!事業用住所にはバーチャルオフィス利用が超オススメなわけ

フリーランス
バーチャルオフィスとは?【29】

フリーランスになりたいと考えている人はバーチャルオフィスを利用するのが効果的です。デザイナーやクリエイター、ITエンジニアなどの様々な専門家が独立してフリーランスを始めていますが、案件獲得に苦労している例も少なくありません。バーチャルオフィスを利用することによってその悩みを解決できる理由を理解しておきましょう。


バーチャルオフィスとは?

京都バーチャルオフィスサービス内容
京都バーチャルオフィスサービス内容

バーチャルオフィスとは、実際に事務所を構えることなく、住所や電話番号などのビジネスサポートサービスを利用できる仕組みです。

◆主なサービス内容◆

【住所提供】

名刺やHPに住所が記載できる

【登記できる】

法人の登記が可能

【電話番号提供と転送】

専用市外局番の固定電話番号

【FAX利用】

パソコンやスマホで使える専用FAX番号

【会議室レンタル】

時間単位で借りられる打ち合わせスペース

【自宅などへの郵便転送サービス】

バーチャルオフィスへ届いた郵便は定期的に転送されます


バーチャルオフィスのメリット

バーチャルオフィスのメリット

◆初期費用や固定費用の削減◆

バーチャルオフィスでは、事務所の賃料や光熱費、設備投資などのコストがかかりません。また、事務員や秘書などの人件費も節約できます。これにより、資金繰りや利益率の改善につながります。

「格安で起業できること」これが最大のメリットです

◆信頼性やブランディングの向上◆

バーチャルオフィスでは、都心部や有名ビルなどの好立地に住所を法人登記できます。これにより、顧客や取引先に対して、信頼感やプロフェッショナルさをアピールできます。また、自社のロゴや看板を掲示できる場合もあります。個人事業主の場合でも。自宅の住所ではなく一等地の住所を名刺やWEBサイト、チラシなどに利用できます

◆柔軟性や自由度の高さ◆

バーチャルオフィスでは、自宅やカフェなど、好きな場所で仕事ができます。また、時間や場所に縛られずに、自分のペースで働くことができます。これにより、ワークライフバランスや生産性の向上につながります。

◆個人情報の保護◆

小さく起業して、事務所を借りずに自宅で仕事をする場合、どうしても必要なのが仕事用の住所や電話番号です。かといって自宅の住所や個人の携帯電話番号は公開したくないもの。そんな方へ最適です


バーチャルオフィスのデメリット

バーチャルオフィスのデメリット

◆働く場所の確保◆

バーチャルオフィスは働く場所を提供してくれません

自宅やカフェなどワークスペースを別に用意する必要があります。

◆郵便物受取が少し遅くなる◆

バーチャルオフィスに届いた郵便物が、自宅へ転送されます。

一度バーチャルオフィスを経由するため、手元に届くまでにタイムラグが発生します

◆要許認可の事業には使えない◆

許認可の必要な事業は承認されない可能性があります

下記は実在するオフィスが必要な仕事の例です

・弁護士

・税理士

・司法書士

・社会保険労務士

・宅建建物取引業

・有料職業紹介所

・人材紹介業

・宅建業

・古物商

・運送業

◆他社と住所が重複する◆

多くの利用者が同じ住所を利用します。これはインターネット上に所在地を記載したとき、ユーザーが所在地で検索すると、同じ所在地がたくさん表示されてしまいます。

バーチャルオフィスに限ったことでなく、レンタルオフィスやシェアオフィスでも同じことが言えるでしょう。

◆銀行口座開設が少し不利◆

銀行や支店によって審査基準は異なりますが、バーチャルオフィスの住所を利用して法人用銀行口座開設を申し込むと断られる場合があります。

これまでバーチャルオフィスの住所を悪用した詐欺が発生しており、新規で口座開設する会社に対し、警戒を強めているのが理由の1つです。

しかしながらネットバンクなどであれば、たいていの場合には問題なく口座は開設できます

【関連記事】

弊社で法人口座を開設できた金融機関リスト

◆融資が少し不利◆

自治体や金融機関などから融資を受けたい場合、バーチャルオフィスの住所を使うと審査に通らないケースがあります。事業の実態がないとされる可能性があります。

創業融資に関しては日本政策金融公庫をオススメしています。

バーチャルオフィスを利用することにより、経営者としてしっかりとリスク管理を行い、会社経営にとってもっとも負担になる固定費を削減できているという受け止め方もできます。

【関連記事】

創業融資の審査を通過するコツ


事業所の住所の意味を知ろう

フリーランスの仕事は自宅でできることがよくあります。デザイナーなら自宅に作業道具を一通り揃えてしまえば自由に業務を行うことができるでしょう。独立するときには自宅を事業所として住所や電話番号を登録するケースもよくありますが、それが原因で案件獲得が難しくなっていることも多いのです。企業が業務を依頼するときには相手を信用できるかを慎重に吟味します。その参考情報の一つとしてどこに事務所があるのかを確認していることが多く、自宅住所になっているのが原因で断られてしまうこともあるのです。


バーチャルオフィスで案件獲得を目指そう

バーチャルオフィスは都心部や地方都市の駅近などの好立地にあるものが大半を占めています。このようなバーチャルオフィスを使うと都心部にオフィスを構えられるような収入を得ている相手だと判断してもらえるようになるのがメリットです。案件獲得で苦労しているならまずはバーチャルオフィスの利用を検討しましょう。


対外交渉にも使えるのも魅力

バーチャルオフィスには会議室を借りられるサービスがあるところもあります。クライアントとの交渉などに使う場所がないというときに使えるだけでなく、住所確認の意味も込めて訪問してくるクライアントを迎え入れられるので安心です。


フリーランスの方へオススメ住所利用プラン

京都バーチャルオフィスでは?

固定電話番号が使えて、書類転送も無料のフリーランスの方へピッタリのプランを格安でご用意しております

この記事をご覧になった方限定プラン
この記事をご覧になった方限定プラン

バーチャルオフィスを利用しているフリーランスの体験談

◆Aさん(ウェブデザイナー)◆

私はバーチャルオフィスを利用して、自宅でウェブデザインの仕事をしています。バーチャルオフィスのメリットは、自分の好きな時間に仕事ができることと、住所や電話番号を公開しなくてもクライアントと信頼関係を築けることです。デメリットは、孤独感やモチベーションの低下になりやすいことと、コミュニケーションのミスが起こりやすいことです。

 私は、チャットやビデオ会議などのツールを活用して、クライアントや仲間と定期的に連絡を取るようにしています。また、バーチャルオフィスの立地が良いので、必要なときには打ち合わせや商談にも便利です。

◆Bさん(ライター)◆

私はカフェや図書館などでライティングの仕事をしています。バーチャルオフィスのメリットは、場所や時間にとらわれずに仕事ができることと、一等地の住所を使えることです。

 私は、バーチャルオフィスのサポートスタッフに相談したり、専門家に依頼したりして、法的なビジネスの課題を解決しています。また、バーチャルオフィスの料金プランによっては、コピー機やプリンターなどの設備も利用できるので、便利です。

◆Cさん(コンサルタント)◆

 私はバーチャルオフィスを利用して、自分のコンサル会社を立ち上げました。バーチャルオフィスのメリットは、コストを抑えながらもプロフェッショナルなイメージを作れることと、ビジネスチャンスが広がることです。

 デメリットは、実際にオフィスに行けないことと、私は、バーチャルオフィスの提供する電話応対や郵便物転送などのサービスを利用して、仕事をこなしています。

また、バーチャルオフィスのネットワークを通じて、他のフリーランサーや企業と協力したり紹介したりすることもあります。

◆Dさん(翻訳者)◆

私はバーチャルオフィスを利用して、海外から日本へ帰国した後も翻訳の仕事を続けています。バーチャルオフィスのメリットは、海外と日本の時間差や言語の違いに関係なく仕事ができることと、海外からでも日本国内に住所を持つことができることです。

◆Eさん(プログラマー)◆

私はアプリを開発しています。バーチャルオフィスのメリットは、自分のペースで仕事ができることと、お金がほとんどかからないこと。デメリットは、仕事とプライベートの境界が曖昧になることと、


フリーランスで独立しやすい10の職業

 

◆Webデザイナー◆

Webサイトのデザインやコーディングを行う仕事です。インターネットやスマホが普及したことで、Webデザイナーの需要は高まっています。クラウドソーシングやフリーランス専門エージェントなどを通じて、案件を獲得できます。

◆プログラマー◆

コンピュータ用のプログラムを開発する仕事です。スマホアプリやWebアプリなどの開発が活発であり、プログラマーの需要は高いです。自分のスキルや経験に応じて、案件を選べます。

◆ライター◆

企業や個人から依頼を受けて、メディアや雑誌などに文章を提供する仕事です。文章は様々なジャンルがありますので、自分の得意分野や興味のあるテーマで仕事ができます。クラウドソーシングやブログなどを通じて、案件を獲得できます。

◆イラストレーター◆

書籍や雑誌、Webなどで利用するイラストを作成する仕事です。自分の個性やセンスを活かして、オリジナルの作品を生み出せます。クラウドソーシングやSNSなどを通じて、案件を獲得できます。

◆デザイナー◆

日用雑貨・アパレル・インテリアなどのデザインを考える仕事です。自分のアイデアや感性を形にして、世の中に発信できます。クラウドソーシングやデザインコンペなどを通じて、案件を獲得できます

◆作家◆

小説家・漫画家・作曲家・作詞家・評論家・脚本家など、クリエイティブな作品を生み出して世の中に発信する仕事です。自分の想像力や表現力を活かして、オリジナルの作品を生み出せます。出版社やレコード会社などと契約したり、自費出版やインディーズなどで自主制作したりすることができます。

◆アーティスト◆

芸術家・美術家・歌手など、芸術性のある作品を生み出して世の中に発信する仕事です。自分の感性や技術を活かして、オリジナルの作品を生み出せます。個展やコンサートなどで作品を販売したり、SNSやYouTubeなどで作品を配信したりすることができます。

◆写真家◆

風景や人物などの写真を撮影する仕事です。自分の視点や感動を写真に表現できます。写真雑誌やWebメディアなどに写真を提供したり、写真展やフォトブックなどで写真を販売したりすることができます。

◆YouTuber◆

YouTubeで動画を配信する仕事です。自分の趣味や知識などを動画に表現できます。YouTubeの広告収入やスポンサー契約などで収入を得ることができます。

◆コンサルタント◆

企業や個人に対して、専門的な知識や経験をもとにアドバイスや支援を行う仕事です。自分の専門分野や経歴を活かして、クライアントの課題解決に貢献できます。自分のブログやSNSなどで実績やノウハウを発信したり、クラウドソーシングやフリーランス専門エージェントなどを通じて、案件を獲得できます。

 

フリーランスとして独立するには、自分のスキルや経験、興味や目標などを考慮して、自分に合った仕事を選ぶことが大切です。


フリーランスになるメリット

フリーランスになるメリット

【働く時間や場所を自由に決められること】

自分のライフスタイルや好みに合わせて、柔軟に働くことができます。

収入を自分の努力やスキルに応じて増やせること。仕事の量や質がそのまま報酬に反映されるので、頑張り次第で収入アップが可能です。

 

【自分で仕事の内容やクライアントを選べること】

自分の得意分野や興味のある仕事に注力できるので、モチベーションが高まります123。

 

【人間関係のストレスが少ないこと】

特定の企業や団体に属さないので、上司や同僚といった煩わしい人間関係から解放されます。

 

【定年がなく生涯現役で働けること】

年齢に関係なく仕事ができるので、安定した収入を得られます。


フリーランスを始めるならバーチャルオフィスに申し込もう

フリーランス

デザイナーやクリエイター、エンジニアなどフリーランスを始めようとする専門家は多くなっています。しかし、自宅で働けるからといって自宅の住所を使って起業してしまうと案件獲得で苦労することも少なくはありません。都心部にあるバーチャルオフィスを使うことによって確かな収入があると考えてもらえるようになるため、信用を勝ち取れる可能性が高まるでしょう。案件獲得に苦労しないためにはバーチャルオフィスの活用が有効なのです。





京都バーチャルオフィス


お電話でもお気軽にお問い合わせください

電話番号 075-257-7746


タップして電話する
申し込みフォーム

他社との違い、選ばれる理由

料金プランとサービス内容

お得なクーポン

起業やビジネスに役立つコラム集

あなたへオススメの関連記事

この記事を読んだ方には下記ページも読まれています


事業内容が確認できないとバーチャルオフィスを利用できない

バーチャルオフィスの利用前には厳しい審査があります。この審査は不正な目的での利用を防ぐために絶対に必要なことです。審査において最も重要なのは「事業内容を明確に確認できること」これに尽きます。

▶続きを読む


法人住民税の均等割

起業したばかりで、あまり人脈もない場合、取引先をゼロから開拓していかなくてはなりません。それは税理士など士業の先生を探す場合も同じです。かといって全く知らない方に依頼するのも少し不安です。そんなときに様々な会社や士業を紹介してくれるのがバーチャルオフィスです。

▶続きを読む


法人住民税の均等割

新規法人を設立せずに個人事業主として起業した場合には不要ですが、新しく会社を作った方には法人税以外にも、所得と関係なく納付するべき税金が法人住民税です。資本金等の額や従業員数によって均等割の税額が変動します。

▶続きを読む


ビジネス

バーチャルオフィスは小規模事業者にとってビジネス上、様々なメリットがあります。どんなメリットがあるのか?確認していきます。さらにバーチャルオフィス自体をビジネスとして開始するためのポイントや将来性も併せて考察してみます。

▶続きを読む


ヤフオク

インターネットオークションサイトとして圧倒的な知名度を誇るヤフーオークション。通称ヤフオク。ほとんどの方が利用した経験があると思われます。法人・業者としての参入もできることから、この事業内容での問い合わせがバーチャルオフィスにもよくあります。

▶続きを読む


京都コワーキングスペース

京都にあるオススメのコワーキングスペースを22社、選んでご紹介。料金と所在地及びエリア、ドロップイン(単発利用あり)の可否も併せて掲載しています。

 

▶続きを読む


【事前に絶対確認】バーチャルオフィス契約までの流れと必要な書類とは?契約における注意点も解説します
【事前に絶対確認】バーチャルオフィス契約までの流れと必要な書類とは?契約における注意点も解説します

運営会社それぞれのHPを見て、よし!実際に利用して起業しよう!そう思った方へ。一般的な利用開始までの流れや必要な手続きを詳細に説明します。利用のためには提出するべき書類がいくつかあります。もちろんオフィスを実際に賃貸するよりははるかに簡易な手続きです。またバーチャルオフィスの使い方や一般的な費用、レンタルオフィスとの違い、銀行口座開設、ネットショップで必要な理由などなどもまとめて解説いたします。

▶続きを読む